
- 加圧シャツって効果があるっていうけれど本当にあるの?
- 加圧シャツって実際どんな素材でできていて、どんな効果があるんだろう。
このような悩みを解決します。
- 「加圧シャツは効果があります。」
- 「加圧シャツは運動することで効果を出すことができます。」
ているのはよく見かけると思います。
しかしそれだけだと本当に効果あるの?てなりますよね。
実際にどういった素材でできていて、素材がどんな役割を持っていてどのような効果をもたらすまで、記載されているようなものはないです。



結論、「加圧シャツはその効果を出すためにそれぞれ素材が出来上がっています。」
加圧シャツの素材①:ポリウレタン(スパンデックス)
ポリウレタン繊維は、スパンデックスとも呼ばれ、化学繊維の中でもゴムのような性質をもった珍しい繊維。
衣料用としては単独で使われることはほぼなく、他の繊維と組み合わせて使われたり、コーティング用として使われたり、あるいは接着用途で使われる
引用:ポリウレタン繊維の特徴
- ゴムのような伸縮性
- 天然ゴムと異なり、染色性がある
- 他の繊維と混ぜて使うことができる
身近なポリウレタン(スパンデックス)が使用されているものとしては、
- 女性用のストッキング
- 競泳用水着
この辺りがありますね。
加圧シャツの引き締め力もこのポリウレタン(スパンデックス)の配合量によって決まります。
ポリウレタンのメリット
- 伸縮性:伸ばした時の長さは元の長さの5~7倍になる
- 軽い:重さが非常に軽い
- シワができにくい:衣類にシワができにくい
加圧シャツの役割は体(主に腹部周辺)を引き締めて刺激を与えます。
もし伸縮性のない、引き締めの強いだけの衣類だったらどうでしょうか。
体が圧迫された状態が続いてしまい、血管が圧迫されて体調を崩してしまうことに繋がります。
だからこそ加圧シャツでは、伸縮性のあるポリエステル(スパンデックス)が使用されるんです。
ポリウレタンの弱点
- 寿命が2~3年(購入時ではなく、製造時)
- 温度や湿度の変化に弱く、劣化しやすい
加圧シャツの寿命も約1年ほどと言われています。
そもそも原料であるポリウレタン(スパンデックス)自体の寿命が2~3年しかもたないのです。
また「やらないと損する!加圧シャツを長持ちさせる洗い方と注意点」の中でも加圧シャツを乾燥機で乾かしてはいけないというのは、ポリウレタン(スパンデックス)が温度の変化に弱いためです。
乾燥機の熱風の中ではポリウレタン(スパンデックス)の生地が傷んでしまいます。



加圧シャツの素材②:ナイロン
ナイロンとは、主に石油を原料とする「ポリアミド」と呼ばれる合成樹脂から作られた繊維のこと。
1935年にアメリカのデュボン社によって開発されたナイロンは当初女性用ストッキングとして人気を集め、その後世界中に広まる。
引用:ナイロンの特徴
ナイロン繊維は主に、
- 女性用のストッキング
- インナーウェア・スポーツウェア
- バッグ
- カーペット
などで使用されています。
加圧シャツでの特徴としては、生地を触った時の肌さわりが布のような感じであり、もう一つのテリレン性の加圧シャツと比較して、
- 着やすい
- 生地を伸ばしやすい
といった2点の特徴があります。



ナイロンのメリット
- 摩擦に強い:綿の約10倍強い
- 軽い:ナイロンの方がテリレンよりも軽量
- 伸縮性に優れている
ナイロン製の加圧シャツとテリレン製の加圧シャツではその伸縮性に違いがあります。
ナイロンの加圧シャツの方が手で引っ張った時の伸縮性があります。
そのため着やすさや着た際の着心地の面で考えると、テリレンよりもナイロンの加圧シャツを選ぶことがおすすめです。
ナイロンのデメリット
- 吸湿性が低い
- 熱に弱い
特にナイロンは熱に弱いこともあり、先ほどのポリウレタンの時と同様、洗濯が終わった後に乾燥機に入れてしまうとすぐに生地が痛み、加圧シャツがダメになってしまいます。
特にここでは加圧シャツを長持ちさせられるか、それともすぐにダメにしてしまうか重要な部分になりますね。
ナイロン素材の加圧シャツ



加圧シャツ | 加圧シャツサスケ | スパルタックス | NODC |
価格(税込) | 3,278円 | 1,588円 | 1,600円 |
セット割引 | 6枚以上から割引 | × | × |
着圧力 | |||
スパンデックス配合率 | 10% | 5% | 20% |
姿勢矯正効果 | |||
総合評価 | |||
公式ページ | サスケ | スパルタックス | NODC |
加圧シャツサスケ
加圧シャツ | サスケ |
1枚あたり価格(税込) | 3,278円 |
セット価格 | あり(6枚以上)*公式サイトからの購入のみ |
着圧力 | |
姿勢矯正効果 | |
総合評価 |
加圧シャツサスケは一言で言うと「バランスが良く、ちょうど良い加圧シャツ」です。
枚数 | 価格(税込) | 値引額(税込) |
1枚 | 3,278円 | 0円 |
2枚 | 6,556円 | 0円 |
3枚 | 9,834円 | 0円 |
6枚 | 16,390円 | 3,278円 |
7枚 | 19,668円 | 3,278円 |
加圧シャツサスケは2枚以上の購入で、送料が無料になります。
また複数枚購入することで値引きがあります。
日々着用するのであれば6枚ほど持っておくことがおすすめですね。
スパルタックス
加圧シャツ | スパルタックス |
1枚あたり価格(税込) | 1,588円 |
セット価格 | なし |
着圧力 | |
姿勢矯正効果 | |
総合評価 |
スパルタックスの加圧シャツは一言で言うと、「初心者におすすめの加圧シャツ」です。
スパルタックスの加圧シャツは着圧力自体は低めですが、1日中着ていることができるので、
- 仕事でのスーツの下に着る
- 寝るときに着用して寝る
- お試しで加圧シャツを着用する場合
このようなシーンで着用することがおすすめです。
購入ページ | 価格(税込) | 値引額 |
公式サイト(アマゾン) | 1,588円 | 0円 |
楽天 | 1,599円 | 0円 |
楽天で購入することもできますが、公式サイトから購入した方が10円ほど安く購入することができます。
NODC
加圧シャツ | NODC |
1枚あたり価格(税込) | 1,588円 |
セット価格 | なし |
着圧力 | |
姿勢矯正効果 | |
総合評価 |
NODCは一言で言えば、「ちょっと上級者向けの加圧シャツ」です。
少し引き締め力が強いので、最初の加圧シャツには人によっては厳しいかもしれません。
快適な着心地を感じながらトレーニングの効率もあげることができるため、高機能な加圧シャツです。
加圧シャツの素材③:ポリエステル(テリレン)
ポリエステルとは、石油から作られる素材の一種で、衣料品の場合は紡績した「ポリエステル繊維」が使われる。
ポリエステル繊維には大きく分けて3種類あり、ペットボトルの原料としても有名。
ポリエステルは合成繊維としても世界でもっとも生産量が高く、あらゆる衣類に使用されている弾力性が高い繊維です。
この中で加圧シャツの表記に出てくるテリレンとは、ポリエステル繊維の商標名になります。
ポリエステル(テリレン)のメリット
- 耐久性:高い耐久性と強度をもつ
- 弾力性:高い弾力性・形状の復元率
- 吸湿性:水に強く濡れても乾きやすい
- 破れにくく、収縮性が高い
ポリエステル(テリレン)素材はナイロンよりも耐久性が高いです。
そのため、ナイロン素材の加圧シャツよりもポリエステル(テリレン)素材の加圧シャツの方が長持ちしやすい傾向があります。
できるだけ1枚の加圧シャツを長く使いたいと言う人にはポリエステル(テリレン)素材の加圧シャツを用意することをおすすめします。
ポリエステル(テリレン)のデメリット
- 耐火性:熱に弱い
ポリエステル(テリレン)もナイロン繊維と同じく熱には弱いので、加圧シャツ自体乾燥機で乾かそうとすると生地が傷ついてしまいます。
テリレン素材の加圧シャツ



テリレン製の加圧シャツの特徴としては、
- 生地がツルツルしている
- ナイロンと比較して価格が高い傾向
の2点があります。
シックスチェンジ
出典:シックスチェンジ
加圧シャツ | シックスチェンジ |
1枚あたり価格(税込) | 4,298円 |
セット価格 | 3枚以上から割引(公式サイトからの購入のみ |
着圧力 | |
姿勢矯正効果 | |
総合評価 |
シックスチェンジは他の加圧シャツと比較しても高い着圧力を持っており、着用した際に上半身に対して刺激を加えることができます。
普段の生活の中で着続けるのはきついかもしれませんが、トレーニングの特に着用するとより上半身に効かせることができます。
枚数 | 価格(税込) | 値引額(税込) |
1枚 | 4,298円 | 0円 |
3枚 | 12,628円 | 4,054円(送料分含む) |
4枚 | 15,200円 | 5,512円(送料分含む) |
5枚 | 16,720円 | 7,540円(送料分含む) |
6枚 | 23,870円 | 12,376円(送料分含む) |
加圧シャツの素材まとめ
加圧シャツは主に
- ポリウレタン(スパンデックス)
- ナイロンorポリエステル(テリレン)
これらの素材によってできています。
中でもポリウレタン(スパンデックス)は伸縮性のある素材で、加圧シャツの着圧力はこのポリウレタン(スパンデックス)によってできています。
そのため加圧シャツの主な効果である、
- 運動のサポート効果:腹部引き締めによる筋肉への集中刺激
- 姿勢矯正効果:背筋全体を着圧力によって引く
- 見た目の引き締め効果:着圧によって腹部中心に引き締まる
これら3つの効果はポリウレタン(スパンデックス)がどの程度配合されているかによって決まってきます。
そしてもう一つの素材であるナイロン・ポリエステル(テリレン)に関しては、どちらも「熱に弱い」というデメリットは同じです。
そのため、メリットをみて自分にあったメリットの素材の加圧シャツから選ぶと良いでしょう。
- 摩擦に強い:綿の約10倍強い
- 軽い:ナイロンの方がテリレンよりも軽量
- 伸縮性に優れている
- 耐久性:高い耐久性と強度をもつ
- 弾力性:高い弾力性・形状の復元率
- 吸湿性:水に強く濡れても乾きやすい
- 破れにくく、収縮性が高い
加圧シャツは自分にあった素材と使い方が重要です。
加圧シャツの正しい使い方については、「加圧シャツで後悔しない正しい使い方を365日着用している私が解説」で紹介しています。
是非合わせて参考にしてみてください。
コメント